ご予約・お問い合わせ
お電話でのご予約・お問い合わせ
10:00〜18:00/水曜定休
ABOUT
約1800年前、神功皇后が住吉大神(すみよしおおかみ)の御加護を得て大いに国威を輝かせられたことにより御鎮斎になりました。後に皇后の御孫にあたる仁徳天皇が浪速に遷都、墨江に開港されたことから今に続く大阪・堺の発展をもたらしました。御鎮座以来、摂津国一の宮という社格で聞こえ高く、昭和21年までは官幣大社であり、全国約2300社の住吉神社の総本社でもあります。
そこつつのおのみこと
なかつつのおのみこと
うわつつのおのみこと
おきながたらしひめのみこと
じんぐうこうごう
祭神とは神社に祀られている神さまのことです
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が禊祓(みそぎはらえ)したときに海の中から生まれたのが底筒男命、中筒男命、表筒男命の神々であり、三神を総称して住吉大神(すみよしおおかみ)と申します。住吉大神は禊祓(みそぎはらえ)の御神格をもって現れましたので、神道でもっとも重要な「祓(はらえ)」のことを司る神です。神功皇后をも併せお祀りし、住吉四社(ししゃ)大明神と崇められてまいりました。
ブライダルフェア